年末年始 |
投稿:Shuji Kamiya |
あけましておめでとうございます。 平成29年の年末から30年の年初にかけて、私にとっては激動の時でした。 恒例の年末のドタバタに加えて、実家の取り壊し、愛犬とのお別れ、研究会の準備・参加、・・・ そして、わが元刈谷地区では本刈谷神社(もとがりやじんじゃ)の初詣客への振る舞いを数え60・還暦の氏子衆が担当するというのが慣例です。 私も今年は数えの還暦・戌年の年男ということで、30日・31日・1日と神社で準備・本番と大変でした。 以前より準備してきたとはいえ、当たり前ですが、初めてのことです。何かとわからないことや、不手際もつきもので、、、 それでも、なんとか無事に終えることができました。 「振る舞い」とは、御神酒、お汁粉、甘酒、お菓子の詰め合わせを皆にお配りするのです。 いつもは閑散としている境内が、いったいどこから湧いてくるのかと思うような人だかりとなり、ものの1時間でそれぞれ1000〜1500名分がはけてしまい、終了しました。 2時半には一旦帰宅して着替え、4時過ぎにはご祈祷を受けるため再集合です。5時半に全てを終えて解散となりました。 が、しかし、今年はよりによって1月1日の元旦が「歯科休日診療当番」でした。 例年、元旦はほとんど急患は来なかったようなので、珠勝なスタッフ:鈴木さん1名と私の2人でやれば、十分対応可能と読んでおりましたところ、なんと午前中だけで9名の急患が次々と来院されて、息つく暇もありませんでした。(鈴木さんもご苦労様でした。) そんなわけで残りの2・3・4日は年末にできなかった私的なかたづけをいろいろとしているうちにすぎてしまいました。 まさに、前代未聞の怒濤の年末年始でした。 本年もよろしくお願いします! ![]() 本刈谷神社 愛知県刈谷市天王町四丁目九番地 文武天皇大宝年間(701~703)創建 御祭神:誉田別尊、須佐之男命、菅原道真公 社格:旧村社、十等級社 ![]() |
2018年1月15日(月) |
<< 初!グレーディング 2018.1.5 |
待望の映画! >> 2018.1.26 |
はじめのページに戻る |