ブラタモリ |
投稿:Shuji Kamiya |
最近のマイブームは「ブラタモリ」です。 以前はあまり、見てなかったので、前からの視聴者の方にとっては「何を今さら」かも知れません。 「いいとも!」が終わって以来、日本中を楽しく歩きまわられていて、とても興味深く拝見しております。 とくにタモリさんの豊富な知識と考察力には感心すると同時に、今までも少しは観光してきましたが、何を見てきたのかと恥ずかしくなるほど表面的な旅だったことに愕然とします。 番組を見逃さないように、そして後でも見返せるようにビデオに撮って観ています。 そこで、今年のゴールデンウィークは近場で楽しむことにして、家内とブラタモリで予習してからたっぷり歩いて観て来ました。 近場と言っても、岐阜城と彦根城に、日帰りで連日、電車を使って行ってきました。 ま、予想に違わず、満員盛況で混雑していましたが、それも連休の風物詩とあきらめて、行列に並びました。 (家内の名言:並べば必ず見られる!!)今さらながら、こんな観光の楽しさを味わいました。よかったです。 ついでながら、この楽しさはスマホが大きく貢献してくれています。以前は電子辞書でマイペディアをみて参考にしていましたが、ネットの情報はその何倍も有用です。i Phoneを予備バッテリーで補充しながら利用しまくりました。i Phone3Gからのユーザーですが、初期はほとんど無力。何度もガラケーに戻ろうとしましたが、今や隔世の体です。(因みに現在はi Phone8です) その後、京都に注目して今年は京都をもう少し知りたいと思っています。 今年になって、既に東山、宇治、奥東山(銀閣〜下鴨神社〜八瀬)と3回行きました。名古屋から片道たったの40分で行けるのに、60年近く生きてきて(しかもそのうち11年は大阪にいて)、なぜ行かなかったのかと思う奥深いこの地にリピートも含め、また訪れたいものです。 |
2018年5月25日(金) |
<< ひるがの高原 2018.5.21 |
寅さん >> 2018.6.4 |
はじめのページに戻る |