ツバメも少子化に |
投稿:hanai |
今年も3月中旬からツバメがやって来ました。 勝手口と玄関に毎年3世帯が5羽か6羽ほどのヒナを育てて巣立って行きますが、今年は2羽か3羽しか産卵せず、ヒナの数は少なくなっています。 そんな中、カラスがヒナを狙い、手当たり次第巣を壊しています。 そのせいか、ツバメも神経質になっていて、勝手口を出入りすると、警戒して、甲高い短い鳴き声を続けて、仲間が数羽飛んで来て私を威嚇します。 数日前に無事に巣立って行きましたが、最近はカラスの姿も見ることがなくなり、この猛暑で環境の変化も関係して鳥たちも神経質になっているのかもしれません。 巣立って空になった巣を見ると無事に育った事を嬉しく思う反面寂しさも感じますが、不思議な事に今年はあまりの猛暑のせいか水撒きをすると何処からとなく野鳥が水を飲みにやって来ます。 花を手入れしながら癒しの時間をもらっています。 PS オリビックが始まりました。テレビを観ながら一喜一憂している姿にワンコ達は驚いていますが、本当に選手たちの姿に感動します。 |
2024年8月13日(火) |
<< 岩盤浴 2024.7.26 |
パリオリンピック >> 2024.8.23 |
はじめのページに戻る |