御園座 |
投稿:toriyama |
友人が「JAあいち中央キャンペーン」に当選したそうで、『細川たかし特別公演&ダチョウ倶楽部一座旗揚げ公演』に誘ってくれました。 お芝居は面白そうだし、細川たかしさんもなんたって歌唱力があるので、観劇に行ってきました。 初めて行った御園座にワクワク!(*^^)v スタッフさんもきびきび!! お芝居も加藤茶さんや川崎麻世さん、小林綾子さんなども出演していて面白かったです! それよりもさすが細川たかしさん、歌謡ショーがすごかった! 10人くらいの三味線にまず感激!! とにかく迫力があって凄かったです! 当然細川たかしさんの歌! やっぱり上手い!!! トークがメチャ面白くてびっくり!笑った〜!(^^)! こういうのがきっかけでファンになる人もいるらしいです! しかもお弁当付きって嬉しい!(^^♪美味しかった! 楽しかったです。 |
2019年12月16日(月) |
金沢 |
投稿:suzuki |
はじめて金沢へ行って来ました。 この時期は美味しいものがたくさんあるので、それ目当てです(^^) 着いてまずはお寿司を頂きました。のどぐろ、白子、白えび、牡蠣、、、などなど。どれも全て美味しかったです! ![]() そのあとはひがし茶屋街でお抹茶と生菓子を頂いて、映えの金箔ソフトも。笑 夜は絶対食べてみたかった香箱蟹!!美味しかったです(^_^) ![]() ![]() 一泊二日でしたが、お肉はほぼ食べず魚介を堪能する旅となりました。 肝心の観光はほとんどせずでしたので、次回は観光も楽しみたいです。 |
2019年12月13日(金) |
あぁあ〜♪ 長崎は、今日も・・・ |
投稿:Shuji Kamiya |
先日、日本矯正歯科学会が長崎で開催され、参加して参りました。 早朝5:00起きでセントレアに空港バスで向かおうと、寒い中、近くのバス停に早めに行って待っていましたが、定刻を15分過ぎてもバスは一向に来る気配がありません。うしろに並んでおられたビジネスマンが、電話すると、な、なんとG20のせいで本日運休とのこと。慌ててタクシーで空港入りするとこれまた厳重警備で大混雑。何とか間に合いましたが、大変でした。 長崎には無事到着し、学会にも間に合って先ずは一件落着。長崎のおいしい食べ物をいただいて、そこそこ観光もさせていただきました。そこは充実! さて、帰りの24日、日曜日。G20は既に終わっていて、名古屋界隈の交通事情は平常化していると聞いていましたが、フランシスコ法王の長崎訪問と重なり、長崎市内は大混雑。 教皇が帰った後に平和公園を訪れようと向かったところ、皆考えることは同じか、路面電車の周囲は押すな押すなの大混雑でした。飛行機の出発時間には十分、時間があったのですが、恐ろしいほどの混雑に怖じ気づいて即刻Uターン。かなり早めに空港に向かいました。混み合っては大変、と早めに搭乗手続きを終えて搭乗口につきましたが、飛行機のテイクオフが遅れていた都合2時間近くも待つことになりました。それでも乗れないよりはマシです。以前、ニューヨークからダラスへ向かう便でセキュリティーチェックが厳しく間に合わなかった苦い経験もありましたし、、 やれやれ、セントレアへは無事到着し、スマホの機内モードを解除して乗換案内で調べるとバスの発車まで、まだ40分以上あります。コンビニでコーヒーを買ってゆっくりしてからバス停の階に降りました。切符の自動販売機にお金を入れて、刈谷方面のボタンを押そうとしてもランプがつかず、押せません。 ゴソゴソしていると係の人がやってきて 「どちらまで?」 「刈谷・知立方面です。」 「あ、刈谷・知立はもうありませんよ。15分前に最終がでましたから。」 「え、でも乗換案内では、ほら、あと15分後になってますけど、、、」 「どれどれ、、、きっとこれは古いやつですねぇ。とにかく、もう終わりました。」 「・・・・・・」 結局、帰りもタクシーのお世話になり、無事、帰ることができましたが、う〜ん、交通関係は大当たりの旅となりました。 ![]() |
2019年12月4日(水) |
ディズニーデビュー |
投稿:tsuji |
先日、家族でディズニーリゾートへ行ってきました!1歳の我が子にとっては人生で初めてのディズニー、祝☆ディズニーデビューです ^_^ とはいえ1歳だとほとんどのアトラクションにはまだ乗れないし、デビューは正直ちょっと早いかな〜と思いましたが...。親が行きたいのを我慢できず、連れて行ってしまいました。笑 ショーやパレードを見せれば喜んでくれるかな〜と期待して...。 しかし、初日はベビーカーごと横へ飛ばされそうになるほどの強風により、ショーやパレードはことごとく中止に(> <;)!2日目は、穏やかな天気でショーは開催されましたが、ショーの時間中、我が子はまさかの爆睡...。結局一度もショーやパレードを見せてあげられず残念でした。 それに、終始機嫌が良くなく、汽車や船、簡単なアトラクションなどに乗せてあげてもグズグズ(ToT)。もうちょっと喜んでくれると期待していましたが、やっぱりまだディズニーは早かったようで申し訳ない気持ちになりました。でも、帰り際にお土産屋さんで、ミッキーのぬいぐるみを見つけて「あー!!」と嬉しそうに近づいていって抱っこしている我が子を見たときは、なんだか嬉しくてホッとしました。そのぬいぐるみは買って帰りましたが、家でもお気に入りでよく抱えて歩いています。笑 ![]() |
2019年11月19日(火) |
"白鯨" in 長島 |
投稿:tsuzuki |
去年まで絶叫系は全く受けつけない子供だったのに、今回は乗ってみると言うので仕方なく、、、 子供の頃は平気で乗っていたのに、今ではちっとも乗りたいと思わないようになっていた私。 一生乗らないであろうと思っていた「白鯨」は、やっぱり怖かったです。 体がこわばったため、降りたらフラフラして、右肘辺りに少しアザができていました。 ん〜、私はもう乗らなくてもいいなぁと思いましたが、子供はハマってしまい、喜んでもう一度乗ると。 あ〜恐ろしや。 いってらっしゃいと見送りました。 子供の成長おそろしや。 ![]() ![]() |
2019年11月11日(月) |
梨パフェ |
投稿:hara |
天高く馬肥ゆる秋。 食欲の秋です! 大府のカフェで梨パフェをいただいてきました。 上には和梨がほぼ丸ごと1個乗っかったボリューム。梨の美味しさは結構当たりはずれがあると思うのですが、この梨はさっぱりとした甘さがあり、とっても瑞々しく美味しかったです。 下には洋梨のアイス、チョコチップ、洋梨のキャラメリゼ、チョコマフィンと盛りだくさん! ペロリとたいらげてしまい、ちょっと罪悪感ありですが、このカフェはタニタとコラボしているので少しはヘルシーなはず...と思いたい。そして気休めに歩いて帰りました(^-^;) とはいえこのカフェは、季節毎に旬のフルーツを使ったパフェが出るので、やっぱり次のも楽しみです! ![]() |
2019年11月1日(金) |
感動いっぱいです。 |
投稿:takano |
ここ1ヶ月間ほど、感動することがたくさんあり、嬉しい限りです。 まず、云わずと知れたラグビーワールドカップ。惜しくもベスト4には行けませんでしたが、にわかのにわかファンの私でもとても感動しました。 サッカーもワールドカップ予選、アウェーでしたがウズベキスタンに快勝し、バレーボールワールドカップも男子が健闘してベスト4でした。石川選手が益々カッコ良くなってました(笑) これから東京オリンピックに向けてさらにスポーツが盛り上がっていくと思います。とても楽しみです。 スポーツ以外でも、映画「ジョーカー」は心が震える感動でした。主演のホアキン・フェニックスは素晴らしすぎました。 テレビでは、12年ぶりの「時効警察」。当時のままのゆるーい笑い。ホッとする感動です。 これからも色々な感動が味わえるように、色々アンテナを張って、自分の心も整えていきたいです。 ![]() |
2019年10月26日(土) |
ベスト8!! |
投稿:suzuki |
昨日のラグビーワールドカップ南アフリカ戦、惜しくも敗れてしまい本当に残念です!(> <) しかしながら、ベスト8!! 本当に凄いなぁと思います。 正直、今回のワールドカップで初めて「ラグビー」というものがどんなものか知りました。 ニュージーランド対イタリアの試合に誘われていたので、それまでにルールを覚えなきゃと見はじめたのですが、見れば見るほど面白い! 選手達の熱いプレーの虜になりました! 昨日は、国歌斉唱から流選手が涙ぐんでいるのを見て、私までつられそうに(笑) しかし南アフリカは強かったな! モールであそこまで押してしまうんだとビックリしました。 観に行く予定だった試合は台風で中止になってしまい残念でしたが、どのチームが優勝するのか・・・最後まで目が離せません! |
2019年10月21日(月) |
台風19号 |
投稿:hanai |
最大級の台風19号の接近にあたって連日報道されており、私なりに避難場所を確認したり、避難袋等は用意してあるものの、とりあえず家の周りの鉢植えを片付け、畑やハウスとかが飛ばされてないように補強したり、ガレージに土嚢を並べたりと台風に備えていました。 多分知っている人も多いと思いますが、停電であっても外出先であっても防災速報のアプリはとても役に立つと思います。自分の今いる場所の状況や家族のいる場所の状況がすぐ把握でき、ユーザーの投稿によって災害がどこでどのように起きているかがひと目で分かります。とりあえず、早め早めの行動をとり、状況を確認して災害に備えることが必要だと思いました。 今回、被災された方々が1日でも早く普段の生活に戻ることができますよう願っています。 |
2019年10月18日(金) |
今や、スマホユーザーの定番、国民的通信インフラといっても過言ではないLINEです。 先日、予約を中心とした患者さんとのやりとりをLINEを使えばより便利になるかと思い、そのためにはまず、LINEアカウントを”個人のもの”と”医院のもの”の2つに分けようと思いました。 LINEについては あまりよく把握してなかったので簡単に考えて新たにアカウントを作ろうとしたのです。その過程で電話番号を入力するところがあったので深く考えずに自分の携帯の番号を入力しました。、、結果、すべてが新しいアカウントに切り替わってしまったのです。そう、以前のアカウントで取得、発信した情報のすべてにアクセスできなくなったしまったのです。(あとで聞くと突然トークルームから退室したことになっていたようです。) もともとLINE自体をそこまで信用していなかったので、生死をわけるような?情報までは入ってなかったとはいえ、今までの通信内容、連絡先が全く消えてなくなるということは大げさに言えば 身ぐるみ剥がされて放り出されたような感じでした。 その後、なんとか復旧を図りましたが、元の環境が戻ったわけではありません。断捨離されてすっきりした部分もありますが、戻し切れていない中に大切なものがあったような気がしてなりません。 もし、ご無礼のあった皆様にはこの場を借りてお詫びいたします。 ちなみにLINEのバックアップはとっていたのですが、アカウントが変更されたら一切、アクセスできなくなるため全く無意味となってしまいます。 10数年前にはLINEなんかなくても困ってなかったし、eメールだけでも十分便利に感じていました。慣れとは恐ろしいもので蛇口を回せば(回すという表現すら古いかも…)水が出て当たり前に思うようにLINEも当たり前になってしまうと有事にならないとその恩恵を感じなくなってしまうのでしょう。所謂、「平和ぼけ」の一種かな。 皆さんも各々で異なるかと思いますが、それぞれに気をつけてください。 そういえば2年前に年賀状にQRコードを載せたことを書いているうちに思い出しました。(sk) |