ディズニーデビュー |
投稿:tsuji |
先日、家族でディズニーリゾートへ行ってきました!1歳の我が子にとっては人生で初めてのディズニー、祝☆ディズニーデビューです ^_^ とはいえ1歳だとほとんどのアトラクションにはまだ乗れないし、デビューは正直ちょっと早いかな〜と思いましたが...。親が行きたいのを我慢できず、連れて行ってしまいました。笑 ショーやパレードを見せれば喜んでくれるかな〜と期待して...。 しかし、初日はベビーカーごと横へ飛ばされそうになるほどの強風により、ショーやパレードはことごとく中止に(> <;)!2日目は、穏やかな天気でショーは開催されましたが、ショーの時間中、我が子はまさかの爆睡...。結局一度もショーやパレードを見せてあげられず残念でした。 それに、終始機嫌が良くなく、汽車や船、簡単なアトラクションなどに乗せてあげてもグズグズ(ToT)。もうちょっと喜んでくれると期待していましたが、やっぱりまだディズニーは早かったようで申し訳ない気持ちになりました。でも、帰り際にお土産屋さんで、ミッキーのぬいぐるみを見つけて「あー!!」と嬉しそうに近づいていって抱っこしている我が子を見たときは、なんだか嬉しくてホッとしました。そのぬいぐるみは買って帰りましたが、家でもお気に入りでよく抱えて歩いています。笑 ![]() |
2019年11月19日(火) |
"白鯨" in 長島 |
投稿:tsuzuki |
去年まで絶叫系は全く受けつけない子供だったのに、今回は乗ってみると言うので仕方なく、、、 子供の頃は平気で乗っていたのに、今ではちっとも乗りたいと思わないようになっていた私。 一生乗らないであろうと思っていた「白鯨」は、やっぱり怖かったです。 体がこわばったため、降りたらフラフラして、右肘辺りに少しアザができていました。 ん〜、私はもう乗らなくてもいいなぁと思いましたが、子供はハマってしまい、喜んでもう一度乗ると。 あ〜恐ろしや。 いってらっしゃいと見送りました。 子供の成長おそろしや。 ![]() ![]() |
2019年11月11日(月) |
梨パフェ |
投稿:hara |
天高く馬肥ゆる秋。 食欲の秋です! 大府のカフェで梨パフェをいただいてきました。 上には和梨がほぼ丸ごと1個乗っかったボリューム。梨の美味しさは結構当たりはずれがあると思うのですが、この梨はさっぱりとした甘さがあり、とっても瑞々しく美味しかったです。 下には洋梨のアイス、チョコチップ、洋梨のキャラメリゼ、チョコマフィンと盛りだくさん! ペロリとたいらげてしまい、ちょっと罪悪感ありですが、このカフェはタニタとコラボしているので少しはヘルシーなはず...と思いたい。そして気休めに歩いて帰りました(^-^;) とはいえこのカフェは、季節毎に旬のフルーツを使ったパフェが出るので、やっぱり次のも楽しみです! ![]() |
2019年11月1日(金) |
感動いっぱいです。 |
投稿:takano |
ここ1ヶ月間ほど、感動することがたくさんあり、嬉しい限りです。 まず、云わずと知れたラグビーワールドカップ。惜しくもベスト4には行けませんでしたが、にわかのにわかファンの私でもとても感動しました。 サッカーもワールドカップ予選、アウェーでしたがウズベキスタンに快勝し、バレーボールワールドカップも男子が健闘してベスト4でした。石川選手が益々カッコ良くなってました(笑) これから東京オリンピックに向けてさらにスポーツが盛り上がっていくと思います。とても楽しみです。 スポーツ以外でも、映画「ジョーカー」は心が震える感動でした。主演のホアキン・フェニックスは素晴らしすぎました。 テレビでは、12年ぶりの「時効警察」。当時のままのゆるーい笑い。ホッとする感動です。 これからも色々な感動が味わえるように、色々アンテナを張って、自分の心も整えていきたいです。 ![]() |
2019年10月26日(土) |
ベスト8!! |
投稿:suzuki |
昨日のラグビーワールドカップ南アフリカ戦、惜しくも敗れてしまい本当に残念です!(> <) しかしながら、ベスト8!! 本当に凄いなぁと思います。 正直、今回のワールドカップで初めて「ラグビー」というものがどんなものか知りました。 ニュージーランド対イタリアの試合に誘われていたので、それまでにルールを覚えなきゃと見はじめたのですが、見れば見るほど面白い! 選手達の熱いプレーの虜になりました! 昨日は、国歌斉唱から流選手が涙ぐんでいるのを見て、私までつられそうに(笑) しかし南アフリカは強かったな! モールであそこまで押してしまうんだとビックリしました。 観に行く予定だった試合は台風で中止になってしまい残念でしたが、どのチームが優勝するのか・・・最後まで目が離せません! |
2019年10月21日(月) |
台風19号 |
投稿:hanai |
最大級の台風19号の接近にあたって連日報道されており、私なりに避難場所を確認したり、避難袋等は用意してあるものの、とりあえず家の周りの鉢植えを片付け、畑やハウスとかが飛ばされてないように補強したり、ガレージに土嚢を並べたりと台風に備えていました。 多分知っている人も多いと思いますが、停電であっても外出先であっても防災速報のアプリはとても役に立つと思います。自分の今いる場所の状況や家族のいる場所の状況がすぐ把握でき、ユーザーの投稿によって災害がどこでどのように起きているかがひと目で分かります。とりあえず、早め早めの行動をとり、状況を確認して災害に備えることが必要だと思いました。 今回、被災された方々が1日でも早く普段の生活に戻ることができますよう願っています。 |
2019年10月18日(金) |
学術大会! |
投稿:toriyama |
名古屋で行う、たぶん最初で最後の学術大会! なので最初で最後の参加かも! 日本歯科衛生学会の学術大会に初参加ですが、県外からも多数参加されていました。凄い! メインテーマは、「治し支える歯科医療をめざして!!」 印象的だったのは、がん化学療法患者さんに対する口腔健康管理の実態調査で、がん診療提携における歯科衛生士間の情報共有の必要性! 患者さんはそれどころではないんだろうなと思っていましたが、全身疾患を防ぐために必要だということを理解してもらう、などの講演発表がありました。必要性を感じました。 特別講演は、「認知症の人の口を支えるために!」 残念なことに、認知症を理由に患者さんの治療継続が困難になってしまうことがあるのも事実だそうです。 他院で拒否され、講演されておられた先生の所に診察に訪れた様子を動画で見ましたが、初めはご家族の方もご本人も表情がこわばっていましたが、徐々に和らいでいく姿がとても印象的でした。 オーラルフレイルとフレイルの関係で、全身の衰え(フレイル)の初期段階に、お口の機能の衰え(オーラルフレイル)があり、この危険な老化の負の連鎖を早期に自覚し、早期に対応が重要!! これは気を付けなくてはいけない! ポスター発表も150以上ある中で印象的だったのは、演題は「口腔健康状態と自殺願望との関連」 結論として、成人において自殺願望を持っている者は、口腔健康状態が不良である可能性が示唆されました。 ・・・。 全て聴くことはできませんでしたが、なんだか難しかったです。 周術期に口腔ケアが必要だということは、分かりました。 |
2019年10月15日(火) |
防災について |
投稿:Shuji Kamiya |
9月は防災の日(関東大震災の9月1日)があることもあって防災についての関心が高まりテレビでも色々と放送されています。 そんな中で台風15号の影響で千葉市が停電に陥っている件や東電元経営陣の刑事責任判決等々と災害に関するニュースもありました。 災害被害の責任問題はさておき、被災した場合にどうすれば良いかという取り組みは自治体を中心とした行政レベルで行われています。先日、震災時の対応研修会に歯科医師会として参加しましたが、あらためて振り返ると実際の現場に立った場合、何も知らない、何もできないことの多いことに気づかされました。人の面倒を見るためには自分のことがまずできていなければ、と反省しきりです。前々から南海トラフの地震について聞いていて、いつ起こっても避難できる体制をと思ってはいるのですが、なかなか実行に移せません。 この機会に個人・医院および社会に対しての危機管理体制を準備をしたいと思います。 ![]() |
2019年9月27日(金) |
ラグビーW杯 |
投稿:tsuji |
代診の辻です。 増税まで1週間を切り、妙にソワソワしている今日この頃ですが...(笑)、それはさて置き、ラグビーワールドカップがいよいよ日本で始まりましたね! 私はこれまでラグビーなんて興味がなく、ルールも全く知りませんでした。ただ、夫が学生時代にラグビーをやっていたようで、その頃の話になるといつも、「きつかった!!地獄!!もう二度とやりたくない。」と言っていたので、相当しんどいスポーツなんだろうな、くらいにしか思っていませんでした。ワールドカップが今回日本で開催されると知っても、どうせラグビーなんてわかんないし〜と興味を持てずにいました。 ですがここ最近、その考えが少し変わりました。きっかけは、ドラマ『ノーサイドゲーム』で観た試合のシーンがかっこよかったこと。格闘技など、他の危険なスポーツでも言えることなのかもしれませんが、全力で相手にぶつかっていった後の『ノーサイド(試合が終わった瞬間に敵味方の区別がなくなること。ラグビーは紳士のスポーツとされ、戦いのあとはお互いの健闘をたたえ合うという精神が尊重される。)』という精神も、かっこいいなと思いました。それに、全くわからなかったルールも、「懐かしいなー」と言いながら一緒に観ていた夫の解説付きだったので(わかりやすくはなかったですが(笑))、少しずつですがわかってきました。 そんなこんなで、せっかくなので今回のワールドカップは観てみようかなと思い、開幕戦も観戦したところ...ハマりました。笑 当たり前ですが、日本代表選手達はドラマの選手達よりずっと上手い!!笑 試合の展開も熱い!!結果は、ハットトリックを達成して30対10の大勝!!やったー!!今後の日本代表の試合も応援しようと思います。後の対戦相手は強豪だらけのようですが、頑張って欲しいです。 ![]() |
2019年9月24日(火) |
こんなにも近くにありました。 |
投稿:tsuzuki |
だいぶ前から、ボルダリングをしてみたいから連れてってと子供に言われていましたが、私は全く興味が無く、どこにあるかも分からず、行く気すら消え去ろうとしていたところ、甥っ子が来たときにボルダリングに行きたいとまた言われたので、刈谷のteal climbingに行って来ました。 近くて驚きました。はじめにに安全に関する利用規約記入があり、危険があるスポーツであることに少しびくびくしましたが、無事楽しむことができました。 色々とルールがあって、難易度順で色が分かれていたり、ゲーム性があり面白いことを知りました。終えた後は思いの外、腕を痛がり、疲れ果てて食事前に寝てしまったり、かなり疲れたようでした。 なっなんと、、、もう連れて行かなくていいそうです。笑 追伸、ここに黒色のブルドッグがいて、とても可愛かったです。 ![]() |
2019年9月13日(金) |