すっぽん |
投稿:suzuki |
![]() 先日、初めてすっぽんを食べてきました。 ![]() 見た目がちょっと怖いし、なんとなく食べる機会がなかったのですが、友人の同級生がお店をやっているとのことで、初挑戦です。 お鍋を頂きましたが、特に抵抗なく美味しく頂きました。他の一品メニューも凄く美味しいお店なので、お腹いっぱいになってしまい、雑炊まで辿り着けなかったのが残念です。次回は是非頂こうと思います。 ![]() ![]() |
2017年7月10日(月) |
百合を見てきました |
投稿:hirano |
![]() 先日、静岡県にある可睡ゆりの園へ行ってきました。 「いい所だよ」とは知人から聞いており一度行ってみたいと思っていたので 今回見頃を狙って百合の花を見に行きました。 園内はかなりの数の百合が咲いており一面の花畑、 百合の香りがふんわり漂っていてとても素敵でした。 来年もタイミングがあえばまた行ってみたいなあ。 |
2017年7月7日(金) |
ライブ |
投稿:hanai |
ミーティングを終え急いで帰り、家事をこなして5時に待ち合わせの金山へ・・・主婦はどこかへ出掛けるにしても、まず家事を済ませて出掛けないといけないので大変です。 学生の帰宅時間と重なり電車は満員。閉所恐怖症の私には少し辛かったです。 金山で待ち合わせの時は、ハワイ好きの私は、ハワイのローカルフードの食べられるお店に行きます。ハワイの定番メニューのロコモコ、ポキ(マグロの切り身をハワイアンソルトと醤油であえた物)、フリフリチキン、パンケーキが食べられるお店でお気に入りです。 今回はライブに備えての腹ごしらえで、時間がないので大好きなパンケーキはおあずけで急ぎ足で会場へ・・・ 友達の大好きなキム ヒョンジュンの除隊後初めてのツアーでした。日本でも人気だった「花より男子」の花沢類役で、「イタズラなKiss」の主役をやって、かなり人気の歌手です。今回名古屋は2日間公演で、私の周りの席のファンは2日間参加すると大はしゃぎでした。2時間ちょっとのライブだったけれど、ファンの年齢を超えて一丸となり、今回は男性も多く非常に盛り上がり、楽しいライブでした。 日頃運動をしていない私は、次の日かなり体が痛かったけれど、友達のお陰で楽しい時間を過ごすことができました。次回も楽しみにしています。 ![]() |
2017年6月26日(月) |
ショッキングな出来事! |
投稿:toriyama |
一ヶ月も経たない間に新車を傷つけられた。 コの字状に傷つけられていた。 ショック!ひどいことするな〜”(-”“-)” 自分の保険で直すはめに! 修理に出したら今度は・・・ 左前にこすり傷がありますがご存知ですか?と連絡が、、、 見に行ったらかなりの傷 自分でやったなら気づかないはずがないほどで、 センサーも付いているので、乗っていたら警報音が鳴って 記憶に残らないということはないのではと言われました。 「多分当て逃げですね。」とのこと。 短い間に何と可哀想なことが 自腹で直すはめに! ばかばかしくてショック半端ない!! 気落ちした! 心が折れた! 反芻思考はやめて、 そうだ!直ったら愛車の御祈祷をあげていただこう! 因みに映画も観ました! 「家族はつらいよ2」 「花戦さ」 両方とも泣いて笑って!良かった! ![]() |
2017年6月21日(水) |
愛の言葉はリル |
投稿:Shuji Kamiya |
朝ドラ「ひよっこ」、ほのぼのと視させていただいております。 主題歌も私の好きな、桑田佳祐の「若い広場」。お気に入りです。(昨夜、初めてフルコーラス聴きました!) タイトルバックの造りも凝っていて何度も目をこらして見てしまいます。 舞台は昭和30年代、私はまだ幼少でヒロインと同世代とは言えませんが、同時代に生まれてはいますので雰囲気は分かりますし、一部、記憶もあります。 高度経済成長が始まり、皆、あしたに希望を持っていきいきとしている様が伝わってきます。 右肩上がり、発展途上=夢や希望をもつことは 今よりずっと、ものやお金、食べ物が乏しく、不便な中で 今よりずっと、幸せそうにみえます。 ![]() それと、家族や仲間とのコミュニケーション。 人と人とのつながりが深いことがいかにいやされることか、、 ケイタイの普及で待ち合わせで行き違うドラマなんて考えられない時代となった現代、 その簡単さゆえにか、コミュニケーションは薄っぺらくなり、 時に単なる商業戦略のひとつさえなっています。 本屋に並ぶコミュニケーションの How to もののあまたること、、、 先日、大学の愛知県同窓会で同級生が趣味の「山登り」の話をしてくれました。その中で「人は試練と達成感のギャップで幸福感を感じるのでは、」と言っていたことを思い出します。 このドラマが好評なところをみると、みんなそんなことに気づいているからでしょうね。 これからの日本:「若い広場」、なんの、まだまだ捨てたもんじゃない!! 見逃さないように連ドラ登録しました。 |
2017年6月12日(月) |
スクラップブッキング |
投稿:hara |
スクラップブッキングをご存知ですか? スクラップブッキングは、カラフルなペーパーを切ったり、パンチで型抜きし、写真を飾り、よりきれいに残していくクラフトです。 ![]() 2年程前から、友人の誘いで教室に通っています。 あまりうまく撮れなかった写真も、飾り付けで立派なアルバムに変身したりします。 同じレイアウトでも、使うペーパーによって、随分違う印象に仕上がり、他の人の作品も見ていて楽しいです。 教室以外でも、家で自分で作れたらいいのですが、なかなかできませんが、これからも想い出の写真を、きれいに楽しく残していきたいと思います。 |
2017年6月2日(金) |
ぬくもりの森 |
投稿:takano |
少し前ですが、GWに浜松にある「ぬくもりの森」に行ってきました。少し小高い森の中にあり、入るとおとぎの国の世界に来たような建物が立ち並んでいました。 浜松にこんな場所あるんだ〜 オシャレだわ〜 その中のカフェのケーキも絶品で、とても美味しかったです。 混んでいない日にゆったりとランチできたら素敵だわ!って感じでした。 ![]() |
2017年5月29日(月) |
ベジタリアンではないですが... |
投稿:suzuki |
最近ダイエットもかねて、野菜を多く摂るように心がけています。 外食もサラダランチや野菜が多く摂れそうなお店を選んで行っています。 野菜を売りにしているお店は、野菜の種類も豊富で新鮮なので凄く美味しいです。 その甲斐あってか、久しぶりに体重計にのってみたら減っていました! だんだん薄着のシーズンに突入するので、嬉しいです♪ 2月から再開したジムも、週に2〜3日ですが続いているので、もう少し筋肉もついたらなぁと思います。 写真のお店は、野菜の種類が30〜40種類、ドレッシングも10種類以上あって、自分でチョイスしてサラダにします。見たこともない野菜もあったりして、とても楽しいです♪ ![]() |
2017年5月19日(金) |
走ってました |
投稿:hirano |
![]() 5月5日に長野県の中川村という所で開かれたなかがわハーフマラソンに参加してきました。 5月の大会だけど長野県だから多少は涼しいのかな〜なんてエントリーしましたが、この日は思っていたよりもいいお天気でかなり暑かったですね……。 しかし、景色はとても良くのどかな風景の中のんびりと走ってきました。 川沿いでは涼しい風が吹いていて、日差しは気になりましたが気分良かったです。 制限時間もゆるく、タイムを気にせずゆーっくり走れました。 タイム狙う程早く走れるわけではないんですけどね。 来年もまた参加したくなる様な素敵な大会でした。 来年もまだ走れているかな?飽きていたりして……。 |
2017年5月12日(金) |
豊富なアプリ |
投稿:hanai |
先日、急に昔喫茶店の定番だったナポリタンが食べたくなって、冷蔵庫を開けたら隠し味に必要な牛乳がありませんでした。何か代替の物がないかと考え、イチゴにかける練乳は、甘さもコクもあり絶対に美味しいはずだと代用してみました。 案の定、美味しく深みのある味になりました。 ![]() 最近レシピアプリで、幅広く活躍できるレシピが1分動画で見られ、簡単で見ているだけでも食欲をそそられます。 インスタでも、「#主婦の知恵」は等身大の主婦の発信なので、共感できる部分も多いですし、参考になる部分も多いです。 前に一度揚げない時短コロッケを作りましたが、フライパンに丸々一個の大きさで切り分けて食べるコロッケで、家族には不評でした。 |
2017年5月2日(火) |
今や、スマホユーザーの定番、国民的通信インフラといっても過言ではないLINEです。 先日、予約を中心とした患者さんとのやりとりをLINEを使えばより便利になるかと思い、そのためにはまず、LINEアカウントを”個人のもの”と”医院のもの”の2つに分けようと思いました。 LINEについては あまりよく把握してなかったので簡単に考えて新たにアカウントを作ろうとしたのです。その過程で電話番号を入力するところがあったので深く考えずに自分の携帯の番号を入力しました。、、結果、すべてが新しいアカウントに切り替わってしまったのです。そう、以前のアカウントで取得、発信した情報のすべてにアクセスできなくなったしまったのです。(あとで聞くと突然トークルームから退室したことになっていたようです。) もともとLINE自体をそこまで信用していなかったので、生死をわけるような?情報までは入ってなかったとはいえ、今までの通信内容、連絡先が全く消えてなくなるということは大げさに言えば 身ぐるみ剥がされて放り出されたような感じでした。 その後、なんとか復旧を図りましたが、元の環境が戻ったわけではありません。断捨離されてすっきりした部分もありますが、戻し切れていない中に大切なものがあったような気がしてなりません。 もし、ご無礼のあった皆様にはこの場を借りてお詫びいたします。 ちなみにLINEのバックアップはとっていたのですが、アカウントが変更されたら一切、アクセスできなくなるため全く無意味となってしまいます。 10数年前にはLINEなんかなくても困ってなかったし、eメールだけでも十分便利に感じていました。慣れとは恐ろしいもので蛇口を回せば(回すという表現すら古いかも…)水が出て当たり前に思うようにLINEも当たり前になってしまうと有事にならないとその恩恵を感じなくなってしまうのでしょう。所謂、「平和ぼけ」の一種かな。 皆さんも各々で異なるかと思いますが、それぞれに気をつけてください。 そういえば2年前に年賀状にQRコードを載せたことを書いているうちに思い出しました。(sk) |