夏休みの宿題 |
投稿:hara |
夏休み真っ只中ですが、毎年悩まされるのが、夏休みの宿題。もちろん子どもがやるものですが、ポスター、習字、自由研究、読書感想文、コロナになってからは、家庭科の調理実習ができないため、家で野菜を使った朝ごはんを作る等々、なかなか子どもだけでは負担が大きく、親の宿題でもあります。 夏休み前、宿題内容を把握しようと、プリントを見ると、今年はポスターと習字が無い!(正確には、選択自由)やったー!と子どもより、私のほうが喜んでました。 最近、教師の多忙さが問題になっていますが、親の負担も考慮されたのでしょうか? 私が小学生の時、どうしても読書感想文が後回しになってしまっていましたが、我が子も同様… 来週には出校日で、大半の宿題を提出しないといけないので、今週、ラストスパートです!! |
2022年8月12日(金) |
キングダム2 |
投稿:T.TAKANO |
「キングダム2」観てきました。「1」ももちろんのことその前から、漫画を読んでおり、アニメの放映も見ているキングダムファンです。 漫画を映画化すると、キャストのイメージが違うとか言われますが、キングダムに限っては全然そんなことはなく、全員イメージ通りで、その上をいっている感じです。 唯一残念だったのが、主題歌で「1」はワンオクだったのが「2」 はミスチルで、私としてはワンオクでいってほしかったです。 話も原作を忠実に再現している上に迫力ある映像なので、見ごたえがありました。 映画の終わりに「キングダム3」の予告が流れました。来年楽しみです。 |
2022年8月4日(木) |
癒しの旅 |
投稿:hanai |
先月、姉と紫陽花寺として有名な三室戸寺と藤森神社に行って来ました。 三室戸寺は50種類の2万株が咲き乱れ見事な紫陽花でした。 残念ながらハート型の紫陽花は見つけられなかったのですが、今月見ごろの蓮の花が2株咲いていてとても見事でした。 藤森神社は境内に2ヶ所ある紫陽花苑では3500株が青や赤紫、白やピンクの美しいグラデーションを楽しむ事ができました。 去年から股関節を痛めているので、歩けるか心配でしたが折りたたみの杖を使ってのんびりと見て回る事ができました。 本法寺では、そこにいらしていた僧侶の方々が少し京都を案内してくださり、金閣寺まで送ってくださり、優しさにとても感動し、素晴らしい時間を過ごす事ができました。 コロナ禍でなかなか遠出ができなかったけど、1番良いタイミングで出かける事ができ、人の優しさにも触れ、美味しい物も食べ、心身共に癒された2日間でした。 |
2022年7月24日(日) |
追いトップガン!!‼ |
投稿:toriyama |
最映🎥「トップガンマーヴェリック」観に行きました❗ 始まった時には 「観るのはどちらでもいいか〜」って感じで、観ない予定だったのに、 スタッフの一人が 「良かったよォ〜これは観た方がいいよ」って言ってくれたので、評価も良いし何だか観てみたくなって行きました❗ 観終わって「アァ〜、観て良かったねぇ〜、観た方がいいよって言ってくれたスタッフーに感謝だねぇ〜」とメチャ感動‼ 危うく見逃すところだったァ〜 これは絶対映画館で観るべき‼ で、また2回目観にいきます❗ 今話題の ”追いトップガン!” 「ベイビー・ブローカー」も観ました❗ 良かった… 見終わった時は「ん?えっとォ〜」 頭の整理がついた時に「良かったァ〜」って感じでした🎵 「太陽とボレロ」水谷豊さんの大ファンなので観に行きました!! 良かったのにィ〜もっと番宣頑張ればいいのになァ❗ 「エルヴィス」、特にファンではなかったけど観て良かった!! マイケルジャクソンの時もそうだったけど必ず食い物にするやからが出てきて、精神を病むパターン悲劇‼ 「ソー:ラブ&サンダー」も観ました❗ 格好よくって&面白かった(^-^)v 今度は「キングダム2」観なくては❗ 楽しみだァ〜❗ |
2022年7月15日(金) |
4DX |
投稿:kamiya |
巷で話題の「トップガン、マーベリック」を4DX版で観てきました。 4DXは五感に訴える新しい映画の技法です。 単に視覚・聴覚だけでなく椅子の振動、動き、風圧、水しぶきやら雪が舞い散る様子やらを使ってよりリアリティを出すとともに嗅覚にまで働きかけます。えらい時代になったものですねぇ。 確かにすごい技術だと思いましたが、まだまだ使い方が十分こなれているとは言えず、映画そのものよりもそちらが気になってしまう時も何度かありました。それでも迫力あるシーンではより入り込みやすかったし、なんと言っても内容が往年のハリウッド映画を彷彿させる、いかにもアメリカ映画的な作品だったこともあって、とても楽しめました。ストーリーは簡潔で、30年以上も前の海軍航空部隊のトップパイロット(トムクルーズ)が現役の指導教官としてミッションを完遂するというものです。見に行った時間のせいもあるかと思いますが、観客は、ほぼトムクルーズ世代で、エレベーターの中や帰り道に「お尻がいたかった」旨を口にしていました。 コロナの影響もあって大型テレビとネット配信が普及する中、映画館上映の付加価値を上げるためにいろいろと工夫されているのがわかりました。劇場側の危機感も感じましたが、普及すればその時は自宅用4DXチェアなどが開発されることになるでしょうから、そればそれで大変です。ここにもメディアのシフトが進んでいます。 それでも我々の世代はやっぱり映画館で映画を観る方がわくわく感があって、無くなってしまったらさみしいかな。 また映画館に行きたいと思いました。kamiya ![]() |
2022年6月24日(金) |
医院見学 |
投稿:tsuji |
代診の辻です。 知人の矯正歯科医の先生が開業されている歯科医院(at.大阪市)が、この度内装を大幅にリニューアルされたという事で、先日、お祝いがてら見学に行ってきました。 待合室、診察室、院長室それぞれが、今のご時世を考慮した上で、患者さんの快適性を考えた様々な工夫がなされた設計や設備になっていました。 診療の見学では、症例内容として勉強になったのはもちろん、先生の患者さんへの説明の仕方なども、とても参考になりました。 さらに、見学後は美味しいお寿司をご馳走になりました(*゚∀゚*)ありがとうございました!! いろいろなお話もできて、先生の歯科医師としての熱意が伝わる一日でした。私ももっと頑張らなくてはと思いました。設備面でも、参考に出来そうなところはみゆき矯正歯科でも提案していけたらと思います。 |
2022年6月24日(金) |
キング、病院へ行く |
投稿:k.s |
5月29日にフトアゴヒゲトカゲのキングを連れて動物病院へ行きました。 キングは2週間前からなぜかゲージの中で暴れるようになり、仁王立ちになって前足で壁を引きっきり無しに掻く動きをしていました。 そして 毎日モリモリ食べていたのも少量しか食べなくなり、29日の朝に数回「クエッ!」とゲップをしていました。 調べると消化器系に炎症があるとゲップをするようです。 思い返すと心当たりがありました。 ゲージで暴れ出すようになる数日前に私は死んだデュビア(ゴキブリ)を与えたのですが、もしかするとそれが悪くなっていたのかも知れません。 腐っている可能性があるので与えるべきではありませんでした。 その時は、捨ててしまうと 虫さんの命が勿体無いような気がしてつい与えてしまいました。 食べて良い餌がどうかは本人が判断するだろうと考えていました。 病院へいくと飼育環境や餌の内容を聞かれたので答えました。 爬虫類が罹りやすい病気でビタミンDの欠乏症があるとの事で、レントゲンをとり、骨の状態や内臓の状態を見ることにしました。 キングを見て開口一番に「腹でかいね(笑)」と言われました。 私自身こんなにモリモリ食べていいのかな?と思っていたのですが やはりデブでした。 レントゲンでは大きな異常は見つかりませんでした。ただし、1週間以上便が出ていないので便秘の状態でした。 投薬でビタミンとカルシウムの合剤と、抗生物質、腸ぜん動促進剤が出ました。 お薬の説明を聞いていると、キングがもりもりうんこをしました。 あれ?治ったのでは??と少し心に思いながら説明を聞き終え、お会計をしました。 キング2匹分の値段を超えていました。笑 その後お薬をのませて 経過を見ています。早く良くなるといいなぁ。 ![]() 次回予告 キング、ダイエットをする |
2022年5月29日(日) |
トレジャーストーン発掘隊 |
投稿:tsuzuki |
「トレジャーストーン発掘隊」の話を何年も前に、娘が友人から聞いていたらしく、また、つい最近も他の友達からもそこへ行ってきて楽しかった話を聞いてきて、「行ってみたーい」と催促されました。 「では、行ってみよう!」と雨予報の日に決行しました。 初めて行く所なので、カーナビに連れていってもらいました。カーナビが古いのか案内された所には何もなく、近くにそれらしきオアシスパークがあったので、そこで車を誘導している方に聞いてみましたがよくわかりませんでした。それでも何とかたどり着くと、インターの一角に、ひっそりありました。広い所を想像していたので、少し拍子抜けしてしまいました。 今回は「洞窟エリア」に参加してみました。この年にして、かなり真剣に砂堀をして宝物(石)を探しました。鍵が2コ埋まっていると言っていましたが、残念ながら見つけることはできませんでした。公園もあったので晴れていたら散策したかったのですが、雨が強い日だったので、行かずに水族館だけ行ってきました。写真は私が、探しだした石です。 なかなか楽しめました。 ![]() ![]() |
2022年5月27日(金) |
制限なしGW |
投稿:hara |
今年は3年ぶり、行動制限なしのゴールデンウィークでした。とはいえ、息子は休み中も野球の練習があるので、旅行や遠出はしませんでしたが、出かけた先々では、多くの人で賑わっていました。 連休前半に出かけたショッピングモールは、開店前から長蛇の列が出来ていて、驚きました。 そこでは、以前から気になっていた“映え”ると話題の缶入りケーキが期間限定販売をしていて、価格が高めで迷いましたが、並んでいるのを見たら、つい買ってしまいました。味は普通かな…(• ▽ •;) 久しぶりに、友人とご飯をたべようと、名古屋にも行きましたが、人の多さにくらくらしそうでした。 行動制限が無いとはいえ、どこも消毒や検温など、対策はしていて、コロナ禍であることは感じながらも、楽しむことができました。 マスクを外すかの議論もされてますが、今後も緩和傾向が続けばいいなと思います。 ![]() |
2022年5月16日(月) |
Jリーグ観戦 |
投稿:T.TAKANO |
リーグ、名古屋グランパスVS京都パープルサンガ戦行ってきました。 無料ご招待に応募したところ、見事当選したので。(ラッキー!) 豊田スタジアムで、約4万人が集まりました。 ほぼ満員の中でのスポーツ観戦は久しぶりで、ワクワクでした。 席はホームゴール裏2階でサポーターの応援が近くで見ることができて、盛り上がって良かったです。 試合は、監督が代わったせいか攻撃も守りもイマイチな感じで、1-1の引き分けに終わりました。もう少し、面白い試合が見たかったなーという感じです。 でも、青空の下でのビールは最高でした!! ![]() |
2022年5月9日(月) |
今や、スマホユーザーの定番、国民的通信インフラといっても過言ではないLINEです。 先日、予約を中心とした患者さんとのやりとりをLINEを使えばより便利になるかと思い、そのためにはまず、LINEアカウントを”個人のもの”と”医院のもの”の2つに分けようと思いました。 LINEについては あまりよく把握してなかったので簡単に考えて新たにアカウントを作ろうとしたのです。その過程で電話番号を入力するところがあったので深く考えずに自分の携帯の番号を入力しました。、、結果、すべてが新しいアカウントに切り替わってしまったのです。そう、以前のアカウントで取得、発信した情報のすべてにアクセスできなくなったしまったのです。(あとで聞くと突然トークルームから退室したことになっていたようです。) もともとLINE自体をそこまで信用していなかったので、生死をわけるような?情報までは入ってなかったとはいえ、今までの通信内容、連絡先が全く消えてなくなるということは大げさに言えば 身ぐるみ剥がされて放り出されたような感じでした。 その後、なんとか復旧を図りましたが、元の環境が戻ったわけではありません。断捨離されてすっきりした部分もありますが、戻し切れていない中に大切なものがあったような気がしてなりません。 もし、ご無礼のあった皆様にはこの場を借りてお詫びいたします。 ちなみにLINEのバックアップはとっていたのですが、アカウントが変更されたら一切、アクセスできなくなるため全く無意味となってしまいます。 10数年前にはLINEなんかなくても困ってなかったし、eメールだけでも十分便利に感じていました。慣れとは恐ろしいもので蛇口を回せば(回すという表現すら古いかも…)水が出て当たり前に思うようにLINEも当たり前になってしまうと有事にならないとその恩恵を感じなくなってしまうのでしょう。所謂、「平和ぼけ」の一種かな。 皆さんも各々で異なるかと思いますが、それぞれに気をつけてください。 そういえば2年前に年賀状にQRコードを載せたことを書いているうちに思い出しました。(sk) |